「リンパマッサージ」が西洋式とするのなら、「ツボマッサージ」は東洋式の足痩せマッサージ方法と言えますね。
どちらも、足痩せ&美脚ダイエットには効果的ですので、自分に合っている方をやってみてください。
あるいは、両方やっても良いですね。
最初にツボを刺激して、その後にリンパマッサージをする。
今日はツボマッサージをして、明日はリンパマッサージをするなど、
臨機応変に自分のやり方でやってみてください。
それでは、足痩せ&美脚ダイエットのための「足つぼマッサージ」方法を以下にご紹介いたします。
●まずは、「ツボの刺激の仕方」を覚えましょう。
1.親指、または人差し指の腹でツボを強く押します。
2.ゆっくり押しつづけて20秒ほどそのまま押さえています。
3.その後ゆっくり指を離します。
以上のようにとても簡単です。
●では、次に足痩せに効くツボの場所です。
A.お尻のふくらみの真下にあるツボ・承扶(しょうふ)。
このツボは、太ももやヒップの引き締め効果があります。
B.ひざの内側の延長線上、指3本分のところにあるツボで・血海(けっかい)。
このツボは、ふくらはぎのむくみを取る効果があります。またホルモンバランスの調整にも効果があります。
C.足の親指と人差し指の付け根から指2本分のところにあるツボ・太衝(たいしょう)。
このツボは、肝機能を高め効果があり、下半身のむくみを解消します。また食欲の調整効果もあります。
D.内くるぶしの上、約6センチのところにあるツボ・三陰交(さんいんこう)。
このツボは、内臓の働きの調整とホルモンの分泌の調整をし、むくみ解消効果があります。
E.両腕を真下におろした時に、手の中指の先があたる場所のツボ・風市(ふうし)。
このツボは、胆汁を出して脂肪分解をうながし、また胃酸を抑えるので食欲を抑制する効果があります。
以上が、足痩せ&美脚ダイエットに効果がある代表的な「ツボ」の箇所となります。
どうぞ、参考にして足痩せに役立ててくださいね。
ツボを刺激するときの注意点としては、ツボの刺激のしすぎをしないようにしてください。
何事もやりすぎは禁物です。適度にやりましょう。
